インコの重病 · 2022/03/20
PBFD・インコオウム類嘴羽毛病とは・・・
オウム類嘴羽毛病(PBFD)について・・・
春先の愛鳥の健康管理について・・・
インコの季節の過ごし方 春に気を付ける事は? こんにちわ。ペット看護士のお家 千石です。  春は、インコにとって過ごしやすい季節ですね! 寒い冬がやっと終わり、暖かく過ごしやすい日々が戻ってきます。 ですが、やはり油断は禁物なんです! 暖かい日が戻ってきたと思っても、少し経つと寒さが戻ってきたり、最初の頃は気温が安定しない日が多いです。 この時期に油断をすると、風邪を引いてしまったり、寒さで体力が奪われる事で病気にかかりやすくなったりします。 発情期や、換羽期に入る子もいるので体調を崩しやすかったりします。 季節の変わり目は、天気や気温をチェックして、ヒーターを上手く使うようにしましょう。 インコの繁殖に適している時期 春はインコにとって、繁殖に適している時期です。 インコの素引きを考えているなら、春か秋がおすすめです! 素引きが上手くいくようにするには、親鳥にしっかり栄養を取ってもらう事が大切になってきます。 栄養価の高いブリーダータイプのペレット、青菜、ボレー粉、種子、雑穀などをバランス良くあげましょう。  換羽期に入る子が多い 春は、換羽期に入る子もいると思います。 換羽期は、古
春先の愛犬の体調不良について・・・
こんにちわ。所長の千石です。 ある日、こんな質問を頂きました。 「春は犬が体調不良になりやすい」というのは本当なの? はい。本当です。春先は、季節の変わり目による気温の寒暖差が大きいことや、引っ越し、進学、異動などの環境の変化によるストレスがかかるため、人間も犬も心身ともに、疲れやストレスをためやすい時期といえます。 また、こういった疲れやストレスが、風邪などの体調不良につながることがあるのは、人間も犬も同じです。人間の場合は、風邪をひくことが多いと思いますが、犬の場合は、下痢、嘔吐、食欲不振などの「消化器症状」が多くみられます。 家族や生活のわずかな変化を敏感に感じ取って、愛犬が体調を崩すというのはよくあることです。 犬が春先に体調を崩さないようにできることは? 菜の花と犬 犬が春先に体調を崩さないためは、愛犬をしっかり観察することが大切です。 寒暖差対策をしっかり行う 春先は寒暖差が大きい日もあります、もう春だからといって防寒を怠らないことや、夜の冷え込み対策を行い、愛犬の体にかかる負担を減らしてあげましょう。 愛犬の体調不良に早く気がつき対処をする 食欲や排せつの状況を確認して、
春先の愛猫の体調不良について・・・
ペット看護士のお家 千石です。 にゃんこの健康について・・・ 春に多い猫の体調不良とその予防法 寒さが緩み、春らしさを感じ始める季節の変わり目。 こうした季節の節目は、人もそうですが猫にも体調の変化が現れやすいため、しっかりと健康管理をしてあげたい時期です。 そこで今回は、春に行いたい猫の健康管理についてお伝えします。 暖かくなる前に行いたい2つの予防 寒さが和らいで気温が上がってくる前に対処したいのが以下の2つ。  1. ノミやマダニなどへの対策 ノミもマダニも猫の体に寄生して皮膚を噛み、激しいかゆみを起こします。特にノミはかゆみがひどいので、猫が掻きむしってしまい、脱毛や皮膚トラブルに発展することも。また、ダニはウイルスなどの病原体を媒介して、猫にヘモバルトネラ症(※)などのさまざまな病気を感染させる可能性があります。ノミやマダニが繁殖しやすい季節に入る前に、獣医師に適切な薬剤を処方してもらい、予防を済ませておきましょう。 (※ヘモバルトネラ・フェリスという病原体が赤血球の表面に付着することにより、赤血球がどんどん破壊されて貧血になる病気)   2. フィラリアの予防 犬の病気とし
猫ちゃん毛玉処理 · 2022/02/20
長毛種の猫ちゃん・ノルウエージャン毛玉処理
ノルウェージャンの毛玉切除のプロローグ… 2021/12/25と、2022/2/19の 本日 ノルウェージャンの 猫ちゃんの毛玉取りに伺いました。12/25の初診の時は、かなり驚いてしまう位 少しヒドイ状況でした。
お留守番サービス・追加サービス
こんにちは! ペット看護士のお家・千石です。 お留守番サービスに追加アニマルのお知らせです。 2月14日より インコちゃん預りサービスを始めます。お待たせいたしました。 インコちゃんをはじめ鳥ちゃんのお留守番は、一泊二日が限界です!そんな中、中々友達に頼むのも気がひけるし・・親、兄弟は近くに居ないし・・なんて事ありませんか?そんな時のサービスを始めました。籠ごとの預りで、お車でお迎えに伺います。私自身、オウム種とインコ種を2羽 お世話を4年携わっている経験者なのでご安心ください。また、籠の移動困難な場合は、訪問でのお世話も賜っています。何なりとお申し付けください。
猫ちゃんの毛玉について・・・
ペット看護士のお家 所長の千石です。 今日は、猫のブラッシングについて・・・ 猫の換毛期 基本的に猫には換毛期が春と秋(3月と11月あたり)にみられます。猫はこの時期に涼しい夏毛と暖かい冬毛を交換しますが、非常に抜け毛が多く、猫を飼う身としては気を使うことが多くなります。 家が毛だらけになるのはもとより、この時期は猫自身が毛づくろいをして普段より大量の被毛を飲み込むことになります。その結果,胃の中で毛玉が形成され,毛玉を吐いたり,最悪の場合は吐き出せずに消化管内に毛球が滞ってしまう毛球症にかかったりします。 手術をしなければないことも…。いつもより丁寧にブラッシングすると良いでしょう。 また、猫は高齢になると、毛づくろいの頻度が減ります。出来なくなった猫に代わってブラッシングをしてあげましょう。 猫のブラッシングをはじめよう まず、猫のブラッシングに使うグッズを紹介します。目的に合わせて選んでみてください。ブラシ:毛の流れを整えます。豚毛のブラシがおすすめです。 ラバーブラシ・ミトン:短い毛の猫の抜け毛とりに。 コーム(くし):軽い毛玉をほぐします。毛の流れを整えます。長毛の猫のお手
新しいサービスのお知らせです。
新しいサービスの       ご案内です。 この度、お客様の中で、2・3日家を留守にするので、その間の2・3日、猫ちゃんの様子の確認と、ご飯・御トイレのお世話をお願いできませんか・・・と、問い合わせが有り、お受けする事にしました。
小鳥の事故について・・・
小鳥の事故について・・・ うちでは、万が一の時のために、好きな色のタオルを元気なうちに知っておくこと、スポーツ用の酸素スプレー、次亜塩素酸イオン、ストローを常備しています・・・・
わんちゃんの目ヤニ要注意
愛犬に目やにが…どうして? 大切な家族の一員である愛犬に、毎日の健康チェックは欠かせません。じっと顔を見た時、もしくは撫でている時に「あれっ、目に何か変なのがついている」と気が付き、病気の心配をしてしまう事があるかもしれません。 特に目の大きな小型犬では目立つ「目やに」ですが、人間でもたまに出てくるように、多少出ている分には生理現象の一つです。しかし、この目やにが何らかの異常や病気の前兆・サインになる場合もあります。日頃出てくる目やにの色、出る量、瞬きの頻度を把握しておく事で、そうした異常な目やにすぐ気が付き、病気が悪化する前に医師の診断を受けることが出来ます。 そもそも目やにとは?放置してしまうと?

さらに表示する